こんにちは!コバです!
今回は「できるビジネスマンは通勤時間を無駄にしない」ということで通勤中に「やるべきこと」、「やってはいけないこと」についてまとめました。
読者の方で
という方は多いのではないでしょうか。
今回はできるビジネスマンになって頂くために心がけるべきことを紹介します。
オフィスに通っているサラリーマンなら毎日発生する通勤時間。
いかに生産的な時間にするかによって人生が変わってくること間違いなしです。
毎日の積み重ねで複利を働かせ、優秀なビジネスマンになりましょう。
通勤時間を無駄にしない方法
まずは通勤方法別にできることをまとめました。
電車 → 聞く、読む
車 → 聞く
バス → 聞く、読む
自転車 → 聞く
上記の通り、どんな通勤方法でも「聞く」という作業はできます。
ついてはスマホなどで聞いて勉強できる準備を必ずするようにしましょう。
やるべきこと
聞きながら勉強する習慣をつけましょう。
聞くのは英語でもニュースでも何でも構いません。
ただ、何も生み出さない音楽を漠然と聞くのはやめ、必ずご自身の成長につながるものにしましょう。
やってはいけないこと
次に絶対にやってはいけないことについてお話していきます。
→ 何もしないと当たり前のように何もインプットできず、成長につながりません。
非生産的な時間は1秒でも少なくするようにしましょう。
→ 好きな音楽を聞くことで、リラックス効果もあるかと思います。
ただ、毎日数時間を音楽に費やす人と勉強に費やす人では大きな差が出てきます。
音楽を聞きたい場合は必ず時間を決めるようにしましょう。
→ 言語道断、時間の無駄です。
今すぐアンインストールしましょう。
まとめ
毎日の通勤時間を勉強に当てるだけで、年間換算すると膨大な時間になります。
特に若い人は一日でも早く、通勤時間を有効活用しましょう。
毎日行うことで複利の効果が働き、年を重ねることでどんどん大きな差へつながっていきます。
まずは明日の通勤時間から見直して、ライバルに差をつけていきましょう。
それでは!
コメント