こんにちは!コバです!
今回は意識すればできる生産性を向上させる方法4選についてお話していきます。
読者の方で
と思っている方はいらっしゃるのではないでしょうか。
そのような方向けに意識するだけで仕事の生産性が向上する方法について説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
また、その他の生産性に関する記事も併せてご覧ください↓


生産性を向上させる方法

→ 例としては
などが挙げられます。
仕事のやり直しは誰も得しない無駄な時間です。
できる限り減らすよう心がけましょう。
資料作成でやり直しを減らすコツは適宜フィードバックをもらうことです。
都度上司の時間を奪うのは気がひけるかもしれませんが、資料が再作成となり、時間がかかってしまうほうが迷惑です。
悩む時間があれば、勇気をもって相談しにいきましょう。
その方がWin-Winになること間違いないです。
伝わりやすいメールの書き方は下記リンクをご覧ください。


→ 優先順位の付け方が下手だと周囲の人に迷惑をかけます。
まずは自分がもっているタスクの洗い出しを行い、都度どの作業から行うべきかを見極めましょう。仕仕
仕事の早いビジネスマンになるための必須事項です。
「5分以内に終わる作業」、「人に作業をお願いする」場合はとにかく早めに済ませ、ご自身で時間をかけて行う作業の場合は落ち着いてやりましょう。
→ ときどき人に聞くのは申し訳ないから、できる限り自分で調べる人という人がいますが、「調べる時間は5分以内」にしましょう。
5分以上調べてもわからないものはわかりません。早い段階で聞き、ヒントを得るようにしましょう。
ただ、聞き方には注意しなければなりません。
下記3点については十分注意しましょう。
→ いい意味で面倒くさがりやになりましょう。
面倒くさがりやになることで「この業務は意味あるのだろうか」、「どうすれば仕事を早く終わらせることができるのか」を考え、工夫を凝らすようになります。
言われたことを思考停止で何も考えずに、やっているうちはビジネスマンとしての付加価値はありません。
また、何でも一から作ろうとしていては時間が足りません。
過去に作った資料を応用するという考え方も必要になります。
まとめ
ビジネスマンとして一番避けなければならないのは思考停止状態です。
現在の業務も「どうすれば仕事を早く終わらせることができるのか」を考えることで、まだまだ工夫の余地はあるかと思います。
もちろん気をつけなければいけないのは雑にやって早く終わらせるのではなく、工夫をすることでクオリティーを下げずに、早く終わらせることです。
皆様も明日から意識して業務に取り掛かりましょう。
それでは!
コメント