こんにちは、コバです!
今回は入社が不安な方へ、働くうえで大切な心構えを紹介します。
読者の方で
と頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか。
心配はいりません。
多くの方は同じように不安を抱いたまま、入社前の時間を過ごしています。
今回は「そのような不安を払拭してほしい」という想いから、働くうえで大切な心構えを紹介します。
知っているだけで、自信をもって入社式に参加できるような内容になっておりますので、ぜひ最後までご覧頂ければと思います。
一人でも多くの方の力になれれば幸いです。
それでは始めさせていただきます。
入社が不安な人に伝えたい大切な心構え
大切な心構えは「社会人人生はフルマラソン」だと考えることです。
これが意味していることは決して「スタートダッシュは大切ではない」ということです。
入社まもない方は周りの人に良い第一印象を持ってもらうため、気合が入っている方は多いのではないでしょうか。
確かに第一印象は大切です。
ただ、本当に第一印象だけで充実した社会人人生は送れますでしょうか。
今回お伝えしたいのは社会人人生は40年近く続く長丁場だということです。
大切なことは信頼を積み重ねること
第一印象はもちろん大事ですが、より大切にしないといけないことは「コツコツと積み重ね」を行うことです。
積み重ねとは「信頼」のことです。
どれほど第一印象が良くても実際に仕事を任せてみたらボロがでたり、周囲を悪い方向に導いていくような人は信頼されません。
逆に第一印象はあまり目立たない存在でもコツコツと仕事をこなすことができれば、周囲の信頼を得られるようになります。
ごくごく当たり前の話かと思います。
しかし、組織に入ってしまうとこの積み重ねを忘れ、目の前の結果ばかりを追ってしまい、どんどん疲弊してしまいます。
私の周囲にもたくさんいました。
信頼を積み重ねる方法
信頼の積み重ね方は下記の通りです。
→ 若手社会人の方は特にこちらを意識して仕事に取り組みましょう。
これは他の人よりも大きな売上を上げることなどもそうですが、飲み会の準備やコピーなどの単純作業も含まれます。
「常に期待以上の結果を残すにはどうすれば良いか」を考えましょう!
具体的な方法についてはこのブログを読んでいただければ、ヒントが眠っているかと思います。
ぜひ一通り目を通して貰えればと思います!
これさえできれば、良いループに入っていくことができます。
信頼の積み重ねで何を得られるのか
得られることは「充実した社会人人生」です。
非常に抽象的ですが、目に見えて変化するのはご自身の周りの環境です。
具体的には
→ 信頼されているが故、担当でない業務でも相談に来る人が増え、良質な情報を入手できるようになります。
→ メンタルの安定は社会人人生で非常に重要です。
メンタルが安定すれば、心の余裕が生まれ、適切な判断ができたり、周囲の人と更に良い関係性を構築できるようになります。
まとめ
一番むずかしいことはいつどこで積み重ねが功を奏すかわからないことです。
ただ、すぐに結果が出るほど世の中は甘くありません。
毎日毎日コツコツと積み重ねれば、必ず誰かがその努力を見てくれています。
任された仕事で期待以上の結果を出し、コツコツと信頼を積み重ね、良いループに入りましょう。
そうすれば、素晴らしい社会人人生を送れるようになります。
それでは!
コメント