こんにちは!コバです!
今回は雨の日の通勤対策と必要な心構えを紹介します。
朝起きて雨が降っている窓の外を見て、
◆ 雨の中出勤するの面倒
◆ 晴れの日と同じく快適に出勤したい
と考えている方は多いのではないでしょうか。
その様な方向けに雨の日でも快適に出勤する方法について紹介していきます。
最後までお読み頂き、雨の日でも高い生産性を維持していきましょう。
事前準備編
◆ 常に折りたたみ傘を持ち歩こう
→ 朝から雨が降っている場合ではなく、突然雨が降ることもあります。
最近は天気予報の精度が上がっておりますが、急な雨に備えて必ず折りたたみ傘は持ち歩くようにしましょう。
バッグが重くなり、体に負荷を与えるというデメリットもありますが、それを上回る効果があります。
参考までに超軽量の折りたたみ傘を載せておきます。
通常の折りたたみ傘が250gに対して、70g前後とスマートフォンの約1/2の重さです!
◆ 70gと超軽量、6色から選べる!
リンク
:
◆ 75gと軽量、親骨はカーボン!
リンク
◆ 交換用靴下をバッグに入れておこう
→ 雨の日に外を歩くと高い確率で靴下まで濡れてしまいます。
濡れた靴下のまま過ごすと非常に不快ですし、臭いニオイにもつながります。
出勤したタイミングで靴下を交換できるよう常にバッグに入れておきましょう。
◆ レインシューズを準備しましょう
→ 靴下と一緒にレインシューズも準備すると良いでしょう。
滑りにくくなるというメリットもあります。
参考までにメンズ用リーガルの最強レインシューズを載せておきます。
リンク
当日編
◆ いつもより早く出発しましょう
→ 当たり前かもしれませんが、雨の日はいつもより早く家を出るようにしましょう。
普段より歩くスピードは落ちる上に電車やバスも遅れる可能性が非常に高いです。
しっかりと準備して臨機応変に対応できる能力を身につけましょう。
まとめ
今回は雨の日に快適に出勤する方法についてお話しました。
当日は早く出発するだけで、後はいかに事前準備できるかが大切です。
ぜひ明日からの参考になれば幸いです。
それでは!
コメント