こんにちは。コバです!
今回はビジネスマンが仕事中に食べると良いおやつについてです。
皆さん、仕事の休憩時間にうっかりおやつを食べている方は多いのではないでしょうか。
飲み物同様、毎日食べるのであれば、健康面、経済面へ大きく影響します。
せっかく食べるなら好きなおやつではなく、「食べるべき」おやつを食べるようにしましょう。
各個人でおやつを食べる目的は異なるかと思いますので、最後までお読み頂き、ご自身にあったおやつを選んで頂ければと思います。
それでは始めさせて頂きます。
おすすめのおやつ
集中力UP用3選
→ ラムネの原材料であるブドウ糖は脳の疲れに即効きます。
ただ、食べすぎると血糖値が急激に下がり、眠たくなってしまうので、気をつけましょう。
→ 顎を動かすことで脳を活性化させ、集中力を高めてくれます。
→ ガム同様、顎を動かすことで集中力を高めてくれます。
健康維持用3選
→ 糖質も少なく、栄養食のため、非常におすすめです。
ただ、塩のつけすぎに注意しましょう。
→ 食物繊維やミネラル、ビタミンなどを多く含んでいる上、糖質は少なく、少量でも満腹感を得ることができます。
必ず無塩・無添加のものを選ぶようにしましょう!
→ チョコレートは一般的に砂糖や油分が多く含まれているため、食べてはいけないものと思われております。
ただ、高カカオチョコレートはポリフェノールがたっぷり含まれています。
ポリフェノールには美容効果だけでなく、血行促進作用や基礎代謝アップ、ストレス緩和効果も期待されており、実は健康にも好影響を与えます。
ダイエット用3選
→ 糖質が低く、必然的に噛む回数が増えるため、少量でも満腹感を得ることができます。
→ こちらも低糖質で、必然的に噛む回数が増えるため、少量でも満腹感を得ることができます。
→ 高タンパク質・低糖質でダイエットにピッタリの1品です。
ただ、塩分が高めだったり、添加物もあるため、食べすぎには注意しましょう。
食べる際の注意点
→ 静かな職場の場合、せんべいなどは噛んだり割ったりする際に音をたててしまい、周囲の気を散らしてしまう可能性があります。
また、ニオイがきつい場合も周囲の方へ迷惑をかけることになりますので、気をつけるようにしましょう。
→ 時間を決めないと一日中、ダラダラ食べ続けてしまいます。
周りの方からはだらしない印象を与えてしまうので、必ず時間を決めて食べるようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は多くの人が職場で食べているおやつについてでした。
私自身も毎日3時におやつを食べておりますが、健康面を意識し、ふるさと納税で手に入れた素焼きナッツを食べるようにしております。
皆さんも味だけでなく、目的にあったおやつを選ぶことで充実した生活につなげていきましょう。
それでは!
コメント